の代表理事を務めるのが、野田祐機(のだゆうき)さん(呼び名は野田ちん。)。
野田ちんとの付き合いはまだ短いけど、最高に好きな人の一人(変な意味ではないw)。互いに多くの共通項がある。まずは同い年ということ(同じ5月生まれ)。形態は違えど一組織の代表であるということ。そして互いの思想や目標、さらには夢を語り合える・刺激し合える良きライバルということ。そして大好きな共通の友人がいるということwww タイトル「7月23日」というブログ記事があります。僕はこの7月23日を「奇跡的な日」と命名しています。詳しくはブログを一読くださいませ。
今日のタイトル「野田という男」は、野田祐機を徹底解剖するのではなく、野田祐機が代表理事を務める「公益社団法人 助けあいジャパン」について簡単にご紹介させて頂きながら、タイトル通りの内容に仕上げてまいります。以下に助けあいジャパンのグランドビジョンを載せました。
1. 情報は水や食料と同じ大切なライフラインである。私たちは、サイト上での情報発信を中心に、民・官連携し、アイデア、行動力、そしてそれぞれの熱い想いをもって、東日本大震災で被災した人たちに「勇気」と「明日に向き合う気持ち」を送り続ける。
2. 少ない時間でもみんなが持ち寄って協働すればそこに新しいアクションやムーブメントが必ず起こせる。私たちは、ソーシャルメディアを中心に、支援したい人がタイムシェアして次々と参加できるまったく新しい「助けあいプラットフォーム」を創出し、みんなの「参加」のもと、この世の中をよりよい場所に作りかえていく。
3. 日本は災害大国である。いつ大災害があなたの住む場所に訪れないとも限らない。私たちは、この活動で得られる知見や人脈、想いなどを結集し、必ず起こるであろう次の大災害のための「備え」と「ネットワーク」を作り上げ、啓蒙し、発信し続けていく。
助けあいジャパンのサイトで僕が一番好きなメッセージページを紹介しました。そして、このメッセージを発信する組織の代表理事を務める男が野田祐機。今年、助けあいジャパンの立ち上げ人(現会長)である「さとなお」さんこと佐藤尚之さんからバトンと意志を受け継いだ男も野田祐機。そして今月11月13日(火)に、助けあいジャパンのチャリティセミナーを開催する男も野田祐機。そこで、助けあいジャパンからの活動報告やこれからの事業活動について熱くパッション全開で説明をする男も野田祐機。そして、多くのみなさまから、元気と勇気を欲しがっている男も野田祐機。そして、まだまだいろいろあるある男も野田祐機w
助けあいジャパン チャリティセミナー 2012「BEソーシャル!」
http://peatix.com/event/7509
上記チャリティーセミナーでは、株式会社Looops Communications CEO 斉藤 徹さんの講演、さらには助けあいジャパン会長さとなおさんとの特別対談も同時開催とのこと。これは行くしかない!!!ちなみにこのセミナー冒頭で挨拶をする男も野田祐機。
【ひとりごと】これこそタイトル通りの内容だ………続く